暑い日こそ居心地の良いリビングで過ごそう♪スッキリリビングの作り方。
今回は、スッキリリビングの作り方と題して、居心地の良いリビングの作り方をご紹介します。
暮らしていると、すぐに細々した生活品で溢れかえってしまいます。
モノに占領されないスッキリリビングを作って、快適な毎日を暮らしましょう♪
共働き家族の家づくり!家事・育児の効率を上げる間取りの工夫〜後編〜
先週に引き続き、家事・育児の効率を上げる間取りの工夫「後編」をお届けします。
スペースに限りのある家づくりですから、ご自身の苦手な家事をサポートできる視点で間取りを考えるといいですね。
ご参考になれば幸いです。
共働き家族の家づくり!家事・育児の効率を上げる間取りの工夫〜前編〜
「家事・育児の効率を上げられる間取りの工夫」をテーマにお届けします。
「時短家事」と「家族の自立」がコンセプトのコンフォートエリア東深井。
モデルハウス間取りを参考に、家づくりのエッセンスを2回にわたってお伝えします。
今話題のファミリークローゼットとは?
「ファミリークローゼット」という考え方は、家族分の「収納」を考える上ですごく参考になります。
暮らしの動線にあった収納は、家族分の物をまとめた方が使いやすくなることも。
今のご自宅で「ファミリーコーナー」を設けたらいかがでしょうか。どこに設置すれば良いのか、ヒントをお伝えします。
人気のパントリーはこう作る!
災害などの不測の事態に備えて、食料保管する際にも専用の場所があると便利。
ここでは使、共働きの奥様にもリクエストの多い使いやすいパントリーを設計するための3つのポイントをご紹介いたします。
片付けられないあなたに。まずは100均グッズでざっくり収納♪
「お部屋を改造」とか「いらない物を処分して整理整頓」となると、大掛かりでなかなか重い腰も上がらないもの。
でも、身近なところから片付けてみましょう。
バッグの中、引き出しの中など、小さなところからやってみませんか?
その収納方法をお伝えします。
年内の大掃除♪常にキレイを保つ掃除道具収納とは
今回はお掃除がしやすく、またお掃除したくなるような掃除道具収納方法をご紹介します。
お掃除が好きな人も嫌いな人も、お掃除しやすく工夫してみましょう。
ストレスフリーに過ごす工夫♪リビングをキレイに見せるには。
家族みんなが使うから、何かとストレスになるリビング。
片付かなくて困ったり、ものが溢れかえって乱雑に見えたりしているご家庭もあるかと思います。
リビングを見て「はぁ」とため息をついてしまう方に。
リビングを美しく保つための収納のコツをお伝えします。
頑張らなくていい♪忙しい共働き主婦の私がやめたこと。Part 1
今回は、日々忙しく過ごしている働く主婦の皆様へ。
「こんなことは無くしてしまってもいいのでは」と私個人が勝手に思って、専業主婦の時代からやめたことをお伝えします。