爽快な高台の空、
我が家がリゾートになる暮らし。
天王台の爽快な高台の空の下、
ご家族・ご友人と周りに気にすることなく
BBQやベランピング。
夜には、ランタンの光だけで
夫婦でお酒を嗜んだり、
お子様と望遠鏡を使って星を眺めたり
都会にいながらも
リゾートのような暮らしを提案します。
3つのおすすめポイント
天王台駅徒歩約18分。
天王台駅から「東京」駅まで
直通約41分の利便性。
通勤・通学に便利なJR天王台駅まで徒歩約18分とアクセスが良く、
また、JR上野東京ラインを使えば「東京」駅まで約41分で着くことができます。
電車に乗って約1時間後には自宅についているので、プライベートの時間を充実させることができます。
※所要時間は、駅での待ち時間は含みません。
※YAHOO!時刻表調べ(12/18現在)
標高18M以上の高台で
遮るものが無いので、
スカイバルコニーからの
眺望が格別です。
地名に下ケ戸と付きますが、分譲地は標高18M以上の高台にあります。
分譲地から川村女子大学方面(北東方面)は急激に下がっているので、
スカイバルコニーでは目の前に遮るものがなく眺望が良く、
天気が良い日には遠くまで見渡すことができます。
また、18mの高台にあるので利根川の増水にも安心です。
参照:国土地理院/カシミール3D
天気が良い日には、筑波山を眺めることができます。
※画像はイメージであり、実際に見えることを保証するものではありません。
Fishing
Running
Cycling
都会では味わえない、
人生が2倍3倍
かがやく暮らし。
フレスティア天王台の分譲地から手賀沼の一番近い「ふれあいキャンプ場」まで約3,500m、自転車で約14分です。
全てのプランにカウンターがあるので、カウンターでテレワーク終了15分後には、ご家族やお子様とのサイクリングやランニング等の充実したライフスタイルが送れます。
また、往復で約7kmのランニングができますのでテレワークの運動不足にも最適です。
都会では味わえない贅沢を!
※クリックで拡大してご覧頂けます。※手賀沼周遊マップは、道の駅しょうなん様より使用許可済
分譲地から手賀沼を1周回ると約26Km。サイクリングやランニング(ハーフマラソン)にちょうど良い距離です。手賀沼の周りにはご家族向けの様々な施設があります。
手賀沼の近くに住むことでしか叶えられない、心かがやく暮らしを実現できます。
手賀沼フィッシングセンター
手賀沼フィッシングセンターの釣堀(ニジマス・金魚)で、ご家族連れで釣りが楽しめます。また、魚の養殖販売、ドッグランもあります。
ふれあいキャンプ場
緑豊かな五本松公園に隣接した手賀沼を望む高台にあり、テントサイト・多目的広場・炊事棟・ファイヤーサークル・水洗トイレなどが完備。
鳥の博物館
日本で唯一、鳥類について総合的に研究・展示する博物館です。鳥の標本数は日本一で、なんと3,000体ほど。
白樺文学館
白樺文学館は、佐野力氏によって、白樺派文人(志賀直哉等)たちの活動を広く次代に伝えるため、建設されました。
北柏ふるさと公園
じゃぶじゃぶ池がある水辺の公園。夏休みは家族連れで賑わいます。川辺の遊歩道はとても快適で絶好の散歩コースとなっています。
北千葉導水
ビジターセンター
大型シアターや立体模型による解説、手賀沼に浄化用水を注水しているところや汲み上げているポンプの見学などを行っています。
道の駅しょうなん
24時間利用可の大駐車場やトイレに加え、農産物直売所やレストランが設置されています。
レンタサイクルの利用も可能で手賀沼周辺の観光に役立ちます。
将門神社
平将門を祭神とした神社。本殿は1859年の再建で、基壇の部分に「放れ駒」や「隻眼の人物像」などの精巧な彫刻が施されています。
手賀の丘公園
自然そのままの森林を生かした公園。15のフィールドアスレチックや夏は水遊びができるじゃぶじゃぶ池、BBQ場やキャンプ場もあります。
外からの視線を気にしない
屋上のある暮らしで
人生にプラスワンの贅沢を
スカイバルコニーは空を感じるセカンドガーデン。
用途は無限大。
使い方がたくさんあるから、気分や用途に合わせて自由に楽しもう!
匂いも煙も上に行くので、
周りを気にせず楽しめます。
冬の空は空気が澄み、
星が瞬き綺麗です。
星に一番近い特等席で
子供と一緒に思い出を創れます。
空気の澄んだ早朝に
夫婦でコーヒーを飲んで
リフレッシュしたり、
夜にはお酒を嗜んだり、
ご近所の目線を気にせずに
リラックスできます。
外に散歩に行かなくても、
道路へ飛び出す心配もなく
勝手に遊んでくれて、
運動不足やストレス解消になります。
このほかにも、ヨガに読書やアウトドア等、外からの視線を気にせずに日の光を浴びてリラックスしながら楽しめます。使い方は自由自在です!
明るい陽射しを浴びて、
心豊かに過ごせる
四季のある暮らし
南東から光が当たり、暖かな暮らしをおくることができます。
また、分譲地の邸ごとに配置検討を行い、各邸のプライバシーが確保された設計で、
屋上のテラスでもプライバシーが守られくつろぐことができます。
※拡大ボタンを押すと、詳細がご覧になれます。
全区画41坪以上のゆとりある敷地
フレスティア天王台は全区画41坪以上。
屋上にあるスカイバルコニーでリゾートのような暮らしを送れます。
通り抜けができない街区設計を行うことで住人以外の不審者の侵入を防ぎます。
またコモンスペースを囲むように配棟することで、住人が自然と顔を合わせ、適度なコミュニケーションが図れるようにしています。
フレスティア天王台【No.1】
フレスティア天王台【No.1】
プライベートな空間で
家族の絆を育む暮らし。
フレスティア天王台は全棟LDKにカウンターを完備しています。
ご主人のテレワークスペースやお子様の勉強や読書にと使うことができ、便利です。
キッチン・ダイニング・リビングをひとつの広い空間にすることで、家族のコミュニケーションをとりやすく。
それぞれが個室にこもるのではなく、家族の気配を感じられる個々の居場所をLDKに設けています。
お子様の成長とともに、取り巻く環境も変わり、荷物も増えていきます。
「量」だけでなく、生活動線から計画した適材適所の収納計画を行っています。
各邸のプライバシーが確保された設計で、隣から遮断されたプライベートな空間。
仲間を呼んでワイワイBBQやおうちでホームパーティー。
リビングのようにくつろげる屋上空間で、特別な時間を過ごせます。
地震大国である日本。周知のように、いつ、どこで大きな地震が発生してもおかしくない状況です。
全国地震動予測地図2018年版では、都道府県庁所在地の「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が発表されていますが、千葉市は85%と全国で最も高い数値を示しています。今後は千葉市だけでなく、周辺地域でも地震に対する備えがいかに重要かということがわかります。
今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
(参考:全国地震動予測地図2018年度 都道府県庁が所在している市の市役所および北海道の地域振興局における今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率)
2016年の熊本地震では、前震と本震でいずれも
阪神大震災を上回る大型地震が時間差で発生したことが、大きな被害をもたらしました。
そのため、本震だけでなく、前震や余震などくり返す地震にも強い住まいにする必要があります。
免震構造住宅はくり返し地震に強く、また、家具の転倒などで家族が怪我をする危険性や家族の恐怖心を軽減します。
熊本地震の最大震度と発生状況
(参考:気象庁ホームページ)
リアプレイス湖北では、800gal(ガル)の揺れを400gal(ガル)に抑える減震ブレーキ(UFO-E)を採用しています。
800galは阪神淡路大震災レベルの揺れ。将来起こりうる大地震に備え、安心の住まいをご提案させていただきます。
※galは地震の揺れの加速度を表す単位
大型地震対策の新しい概念
「Wブレーキ」
地震の揺れで上下の凸部が乗り上げると、集中荷重により大きな応力が発生して「歪摩擦」が生じます。
これと平坦部の「静止摩擦」がダブルブレーキとなって、減震効果が高まります。
地震対策の適応範囲(木造住宅)
全国18,800棟以上の住宅で採用され、減震ブレーキ(UFO-E)を使用した、
大型地震で倒壊しない家づくりが広がっています。
日本は、世界に約10個しかないプレートのうち4つが集中している地震多発国。
巨大地震発生は明日かもしれません。
リアプレイス湖北では免震構造住宅を積極的に採用することで、地震時の家具転倒や建物倒壊リスクを下げ、ご家族を不安にさせない、安心な住まいをご提案させていただきます。
空気の敵である湿度をコントロールできる素材が「炭」です。湿度が高すぎるときは湿気を炭の中に貯めこみ(=吸湿)、湿度が低すぎるときは炭の中の湿気を吐き出すことで(=放湿)室内を家の隅々まで調湿してくれます。
調湿のためだけに開発された調湿木炭「炭八」の調湿能力は、備長炭の2倍以上で、効果は半永久的に持続します。産学共同で開発され、その能力は科学的に証明されており、大学病院や保育園など、数多くの公共施設でも敷設されています。
室内の過度な湿気が天井裏で調湿され、自然型全熱交換機により循環されます。
一般的に、豪雨による洪水や、地震などによる液状化などは、ハザードマップで予測することができます。
しかし、このような自然災害と異なり、停電はどこでいつ起こりえるか予測できません。
特に、近年では大規模停電が増えています。
2018年~2019年に起こった主な停電
停電時に、車のACコンセントから室内に給電でき、ライフライン復旧までの約5日間※の電気を確保できる「停電時電源供給システム」。
年々増加する自然災害に備え、被災後でも自宅で過ごせる安心で、ご家族を守ります。
電源供給システムがある場合
手動でのスイッチ操作なしで、平常時(電力会社からの給電)と災害時(屋外電源からの給電)の電源切替ができます。
JR常磐線 天王台駅
【徒歩約18分 約1,440m】
JR成田線 東我孫子駅
【徒歩約13分 約1,000m】
川村学園女子大学附属保育園
【徒歩約9分 約650m】
東あびこ聖華保育園
【徒歩約15分 約1,200m】
我孫子市立我孫子第二小学校
【徒歩約9分 約650m】
我孫子市立我孫子中学校
【徒歩約25分 約2,000m】
業務スーパー 天王台店
【徒歩約15分 約1,200m】
Big-A 我孫子柴崎台店
【徒歩約17分 約1,300m】
京北スーパー 天王台店
【徒歩約18分 約1,400m】
あびこショッピングプラザ
【自動車12分 約4,700m】
ABBY CUORE
(アビイ・クオーレ)
【自動車約11分 約4,100m】
石窯パン工房 Pan De Molde
【徒歩約12分 約900m】
我孫子聖仁会病院
【徒歩約12分 約900m】
天王台依田内科クリニック
【徒歩約14分 約1,100m】
大串小児科医院
【徒歩約24分 約1,900m】
天王台西公園
【徒歩約20分 約1,600m】
千葉銀行 天王台支店
【徒歩約20分 約1,600m】
東我孫子駅前郵便局
【徒歩約13分 約1,100m】
所在地:千葉県我孫子市下ヶ戸695番 他
下記のマップコードをカーナビゲーションに入力すると目的地登録ができます。
マップコード:18 142 272*34
物件名 | フレスティア天王台-プライベートテラス- |
---|---|
所在地 | 千葉県我孫子市下ヶ戸695番 他 |
交通 | JR上野東京ライン「天王台」駅 徒歩18分 |
総区画数 | 全6区画 |
販売棟数 | 5棟 |
敷地面積 | 136.50m2(41.29坪) ~137.77m2(41.67坪) |
建物面積 | 110.53m2(33.37坪) ~114.26m2(34.50坪) |
販売価格(税込) | 3,090万円~3,380万円 |
私道負担 | なし |
地目 | 宅地 |
土地権利 | 所有権 |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率・容積率 | 60%/150% |
接道状況 | 5.5m |
入居予定 | 2021年3月 |
建築確認番号 | 第20UDI1C建04641号 他 |
構造 | 木造軸組2階建 |
施設・設備 | 公営水道・合併浄化槽・都市ガス |
取引態様 | 売主 |
売主 | 株式会社フレスコ |
情報公開日 | 2020年12月18日 |