自然の豊かさと、
都会の煌めきを纏う暮らし。
自然の豊かな環境でありながら、利便も手中に。
地元の素敵なお店が駅前に立ち並び、そこから閑静な住宅街が広がる江戸川台。
この古き良き街と、2駅先にあるおおたかの森の洗練された街が日常の舞台。
さらに、柏の葉公園をはじめとした緑多き公園のある環境が、
家族のくつろぎの場を特別なものにしてくれます。
こんな緑と利便のグラデーションが描かれた環境で、かけがえのない暮らしの物語がここグラディアおおたかの森から始まります。
- Scene1江戸川台駅周辺の賑わいから邸宅地の静謐
- Scene2おおたかの森の利便
- Scene3江戸川や柏の葉公園などの自然を享受
- Scene4柏市にいながら流山市の良さも楽しめる2分譲地
- Scene5未来の幸せを描く住まい
CONCEPT
コンセプト
Gradation- うつろい -

出典:国土地理院
江戸川台駅周辺の賑わいから、邸宅地広がる静謐へのうつろい
おおたかの森の利便から、江戸川や柏の葉公園といった自然へのうつろい
そして、情緒風情豊かな江戸川台の四季のうつろい
グラディアおおたかの森は、さまざまなうつろいを感じながらそれぞれの恩恵を享受した情緒豊かな街です。
グラデーション(うつろい)+ディア(親愛なる)
移ろいに満ちた情緒豊かな街と、この先もずっと続く幸せに親しみを込めて「グラディア」と名付けました。
LOCATION
ロケーション
Scene1
江戸川台駅周辺の賑わいから邸宅地の静謐
-
-
分譲地から江戸川台駅までの断面図
日常のお買い物ゾーンとして利用できる江戸川台駅周辺までは徒歩10分以内で行くことができます。
道のりもなだらかでほぼフラットアクセスです。

徒歩圏内の江戸川台駅周辺は飲食店も多くあり、古き良き店が集う日常の冷蔵庫

分譲地周辺は賑わいエリアから程よく離れ、治安も良い閑静な住宅街
Scene2
おおたかの森の利便
千葉県北西部に位置する流山市は、東京都心から25km圏内にある首都近郊の住宅都市として発展を続けています。かつて、江戸川や利根運河を使った舟運、醸造業で栄え、高度経済成長に伴う東京圏の外延化を背景に、鉄道沿線の宅地開発により急速に発展し、JR常磐線、東武野田線、JR武蔵野線、流鉄流山線の鉄道沿線に市街地が形成されてきました。
現在は、2005年の鉄道つくばエクスプレス開通に伴い、区画整理事業が進行しており、流山おおたかの森駅を新たな中心核とした市街地の形成とともに、次の世代へと受け継がれる街へと成長しています。
-
-
-
さらに、市内には284ヶ所の公園や16の市民の森など、豊かな緑であふれています。このような環境から「都心から一番近い森のまち」として流山市は、数多くの人から支持されています。
■千葉県ー周辺市の人口増加率(%)
前年からの増加率より算出
(出典:千葉県HP) -
-
-
子育てママに支持される街
流山市は、10年間で人口が約4.2万人増えています。また、年齢別人口でみると35~39歳代の人口のボリュームが最も多く増えていることがわかります。さらに、千葉県の近隣市と比較しても2021年の合計特殊出生率は1.56と、全国平均1.3をはるかに超え、子育てファミリーに支持されていることがわかります。
-
■人口増加している流山市では特に子育て世代が増加!
■千葉県・近隣市の合計特殊出生率(2021年)

-
■認可保育などの新設・増設推移
-
■おおたかの森 送迎保育ステーション
送迎保育ステーションと市内の指定保育所(園)を安心・安全のバスで結び、登園・降園することができるシステムです。市内には、南流山駅と流山おおかたの森駅の2ヶ所にあります。
2005年につくばエクスプレスが開通して以来、流山おおたかの森駅を中心とする商業エリアでは、「流山おおたかの森S・C」などの商業施設が続々と誕生しました。2022年には「COTOE(コトエ)流山おおたかの森」と「流山おおたかの森 S・C ANNEX2」の二つの大型商業施設がオープンし、生活利便性がさらに向上しています。
-
流山おおたかの森S・C
-
COTOE(コトエ)流山おおたかの森
-
流山おおたかの森 S・C ANNEX2
都市の快適と、
緑が共存する永住にふさわしい街
Scene3
江⼾川や柏の葉公園などの
⾃然を享受
週末には江戸川でサイクリングやカヌーを愉しんだり、お子さまと柏の葉公園へお出かけしたりと、緑あふれる環境で、子育てや憩いの愉しさを味わえる街です。

PLANNING
プラン
Scene4
柏市にいながら流⼭市の
良さも楽しめる2分譲地
-
利便を身近に、光や風を纏う
爽やかな2つの邸宅駅まで7分の利便性高き街区。第1種低層住居専用地域にて、空と風を味方に爽やかなプライベート空間で、穏やかな時間と健やかな暮らしをご提案します。
-
1号棟 / 内装インテリア
-
この上ない日常を極め、
未来の幸せを描ける住まい日常の利便は流山を。第1種住居地域にて静かで穏やかな暮らしと、収納力ある先進的な住まいで、これから始まる爽やかで健やかな暮らしをご提案します。
-
1号棟 / 内装インテリア
EQUIPMENT
設備
キッチン
-
タッチレス水栓
人の手を近づけるとセンサーが反応して吐水や止水ができるタッチレス水栓。濡れた手で水栓を触る必要がないため清潔な状態を保つことができます。
-
キッチンニッチ
キッチンまわりのデッドスペースを素敵な収納に。対面側からは見えないのでお部屋をすっきりと保ちます。
-
食器洗浄乾燥機
後片付けをサポートする食器洗浄乾燥機。家事の時間短縮になるだけでなく、水道代の節約にもつながり一石二鳥です。
-
人造大理石トップ
インテリアに合わせてカラーコーディネート。耐久性にも優れた仁宗大理石トップです。
-
キッチンシンク
シンクの中のお手入れもシンクまわりの片付けも、スキッとはかどるシンクです。独自の底面形状と段差のコンビネーションで、シンクの奥の段差に向けて汚れやゴミをスムーズに流せます。
UB
-
エコアクアシャワーSPA
洗浄力に優れたシルクミスト、リズミカルな刺激を与えるパワーマッサージなど3つの吐水モードで、家族皆で楽しく使えるシャワーヘッドです。
-
とるピカスリムカウンター
お掃除が面倒な溝や裏側を外して洗える「とるピカスリムカウンター」。取り回しのしやすい大きさでいつもキレイにキープできます。
-
浴室乾燥機
花粉・梅雨の季節など洗濯物が外に干せないときに、天気を気にせず洗濯物が干せるので安心です。
トイレ
-
キレイ機能
汚物よごれがツルンっと落ち、水アカもこびりつかないアクアセラミックと、フチを丸ごとなくしたフチレス形状で、お掃除もラクラク行なえます。
-
節水機能/ECO5
エコロジーでエコノミー。大切な水をムダなく賢く節水します。
ZEH standard insulation performance
ZEHスタンダードインシュレーションパフォーマンス
ZEH基準の断熱性能の住まい
断熱性能を上げたZEH基準住宅を創り、消費エネルギーを削減させ、地球温暖化対策を行います。
フレスコの分譲住宅は、ZEH基準(断熱等性能等級5、一次エネルギー消費等級6相当)の断熱性能となり、地球環境に貢献します。
高断熱で夏涼しく冬暖かいので消費エネルギーを削減できる!!
一年中快適な
暮らしを実現!!
フレスコは、高断熱住宅を供給し、CO2を削減して持続可能な開発目標(SDGs)を支援します。

断熱性能が高いことによって夏は涼しく、冬は暖かいので消費エネルギーを削減。各家庭で消費するエネルギーを減らすことで、電力の発電のために使われている燃料の消費を削減し、CO2の削減や温暖化防止など地球環境に優しい住まいとなっております。
高断熱住宅が標準になると将来の家の評価に関わる!!
フレスコは10年、20年と価値が続く、
次世代へ引き継げる品質の住宅をご提供いたします。

日本は現在、築後20年でほとんど無価値になってしまう戸建て住宅の査定方法を改めており、買い替えや売却時に築年数ではなく、質の高さが取引価格に反映されるよう評価の仕組みを見直す方向です。そのため、断熱性能が高いか低いかは住宅の評価に大きく影響されるといえるでしょう。
断熱性の高い住宅に住まうことで部屋間の温度差によるヒートショックを軽減!!
関東エリアの死亡増加率が非常に高いです。

ヒートショックによる死者は交通事故による死者の約3倍とも言われております。また、喘息やアトピー性皮膚炎などの健康の改善に効果があるとも証明されております。
断熱性能が高い住宅は
環境と健康が重要となる社会で、地球環境に貢献できる住まいです。
基準を満たしている戸建て住宅は約1割です。
日本は2025年までに省エネ基準適合住宅を義務化することを約束しています。
SEISMIC ISOLATION
免震構造
未来を見据えた暮らし
将来をみつめ、安心して暮らせる街区
地震に備える免震構造

地震大国である日本。周知のように、いつ、どこで大きな地震が発生してもおかしくない状況です。
全国地震動予測地図2018年版では、都道府県庁所在地の「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が発表されていますが、千葉市は85%と全国で最も高い数値を示しています。今後は千葉市だけでなく、周辺地域でも地震に対する備えがいかに重要かということがわかります。
今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

(参考:全国地震動予測地図2018年度 都道府県庁が所在している市の市役所および北海道の地域振興局における今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率)
くり返す地震にも強い住まいに

2016年の熊本地震では、前震と本震でいずれも
阪神大震災を上回る大型地震が時間差で発生したことが、大きな被害をもたらしました。
そのため、本震だけでなく、前震や余震などくり返す地震にも強い住まいにする必要があります。
免震構造住宅はくり返し地震に強く、また、家具の転倒などで家族が怪我をする危険性や家族の恐怖心を軽減します。
熊本地震の最大震度と発生状況
(参考:気象庁ホームページ)
くり返す地震に対応する、
減震ブレーキ(UFO-E)の採用

グラディアおおたかの森では、800gal(ガル)の揺れを400gal(ガル)に抑える減震ブレーキ(UFO-E)を採用しています。
800galは阪神淡路大震災レベルの揺れ。将来起こりうる大地震に備え、安心の住まいをご提案させていただきます。
※galは地震の揺れの加速度を表す単位
大型地震対策の新しい概念
「Wブレーキ」


地震の揺れで上下の凸部が乗り上げると、集中荷重により大きな応力が発生して「歪摩擦」が生じます。
これと平坦部の「静止摩擦」がダブルブレーキとなって、減震効果が高まります。
地震対策の適応範囲(木造住宅)

全国25,800棟以上の採用実績

全国25,800棟以上の住宅で採用され、減震ブレーキ(UFO-E)を使用した、
大型地震で倒壊しない家づくりが広がっています。
家族を不安にさせない。
次の世代へもつながる安心感

日本は、世界に約10個しかないプレートのうち4つが集中している地震多発国。
巨大地震発生は明日かもしれません。
グラディアおおたかの森では免震構造住宅を積極的に採用することで、地震時の家具転倒や建物倒壊リスクを下げ、ご家族を不安にさせない、安心な住まいをご提案させていただきます。
SMART L LINE SYSTEM
スマートエルラインシステム



CHARCOAL HOUSE
炭の家

空気の敵である湿度をコントロールできる素材が「炭」です。湿度が高すぎるときは湿気を炭の中に貯めこみ(=吸湿)、湿度が低すぎるときは炭の中の湿気を吐き出すことで(=放湿)室内を家の隅々まで調湿してくれます。

調湿のためだけに開発された調湿木炭「炭八」の調湿能力は、備長炭の2倍以上で、効果は半永久的に持続します。産学共同で開発され、その能力は科学的に証明されており、大学病院や保育園など、数多くの公共施設でも敷設されています。
室内の過度な湿気が天井裏で調湿され、自然型全熱交換機により循環されます。
-
SOLAR POWER SYSTEM
シェア電気

※グラディアおおたかの森2のみの仕様となります。
なぜ、太陽光発電が
あった方が良いのでしょうか?
それは今後家庭の光熱費はさらなる上昇が見込まれているからです。

スマートシェアラインとは
新しい発電のカタチ
スマートシェアラインは、アメリカで一般的な契約形態である「第三者所有モデル」を、より入居者様にとって使いやすいサービスに改善した、独自のモデルです。

スマートシェアライン
5つのポイント
太陽光発電システムを「購入」するのではなく、太陽光でつくられた電気を必要な分だけ「利用」するおトクで新しい生活を始めてみませんか?
初期費用0円で気軽にスタート、追加費用も発生しません。
太陽光発電の電気を、1kWhあたり昼も夜も22円(税込)でご利用いただけます。
無償譲渡前は、お客様によるメンテナンスの必要はありません。当社にて維持・管理いたします。
太陽光発電システムは15年経過後に無償でお譲りし、その後は自家消費せずに余った電気(余剰電力)をシェアリングエネルギーが指定する事業者にて買取りいたします。
万一の停電時に、太陽光発電システムが正常稼働中に限り、非常用電源として電気をご利用いただけます。
- 4.5kW以上の場合。2.0kW〜4.0kWの場合は、設置負担金が月額550円〜1,210円かかります。
詳しくはお問い合わせください。 - 平成26年4月公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会が発表した新電力料金目安単価は27円/kWh
オプション
スマートシェアライン蓄電池モデル
蓄電池も買うとさらに広がった使い方ができる!
スマートシェアラインと蓄電池があれば、自宅で創った電力を自宅や電気自動車に供給し、電力会社への依存を減らすことができます。蓄電池は、家庭で使いきれなかった太陽光発電による電気を蓄電し、太陽が沈んだ後でも、太陽光によるクリーンな電力を使うことができます。
-
太陽光発電システムで発電した電気を利用します。定額使い放題なので使うほどオトクになります。
-
②で昼間に貯めた蓄電池の電気を使い、それでも足りない分だけ、電力会社から購入します。
-
蓄電池から自宅に電力を供給します。
①リアルタイムで自宅や電気自動車で使用 ②余った電気を、蓄電池に貯める③それでも余った電気を、株式会社シェアリングエネルギ0が電力会社に余剰売電

停電時にも利用することができ、しかも20年間で110万円以上※もおトクに!!
※一部仕様
AREA
周辺環境
Station
-
東武野田線「江戸川台」駅
GRADEARおおたかの森1
徒歩7分(540m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩12分(900m) -
東武野田線「初石」駅
GRADEARおおたかの森1
徒歩23分(1,800m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩20分(1,600m)
School
-
江戸川台駅保育園
GRADEARおおたかの森1
徒歩8分(600m) -
流山市幼児教育支援センター付属幼稚園
GRADEARおおたかの森1
徒歩9分(650m)
-
西原幼稚園
GRADEARおおたかの森1
徒歩12分(900m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩9分(650m) -
柏市立西原小学校
GRADEARおおたかの森1
徒歩17分(1,300m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩12分(950m) -
柏市立西原中学校
GRADEARおおたかの森1
徒歩18分(1,400m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩15分(1,200m)
Shopping
-
ららぽーと柏の葉
GRADEARおおたかの森1
車11分(4,100m)
GRADEARおおたかの森2
車10分(3,900m) -
マツモトキヨシ江戸川台店
GRADEARおおたかの森1
徒歩8分(600m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩11分(850m) -
セブンイレブン柏西原3丁目店
GRADEARおおたかの森1
徒歩8分(600m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩4分(290m) -
ヨークマート江戸川台店
GRADEARおおたかの森1
徒歩10分(800m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩8分(600m)
Park
-
江戸川台11号公園
GRADEARおおたかの森1
徒歩5分(380m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩6分(450m) -
柏の葉公園
GRADEARおおたかの森1
車6分(2,200m)
GRADEARおおたかの森2
車5分(1,900m)
Hospital
-
流山中央病院
GRADEARおおたかの森1
徒歩15分(1,200m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩12分(900m) -
みやさか内科・呼吸器内科クリニック
GRADEARおおたかの森1
徒歩12分(950m)
GRADEARおおたかの森2
徒歩13分(1,000m)
DETAIL
物件概要
グラディアおおたかの森1
物件名 | グラディアおおたかの森 |
---|---|
所在地 | 千葉県柏市西原1丁目71番120他 |
交通 | 東武鉄道野田線「江戸川台」駅 徒歩7分 |
総棟数 | 2棟 |
販売棟数 | 2棟 |
地目 | 宅地 |
敷地面積 | 97.55m2(29.50坪)・97.73m2(29.56坪) |
建物面積 | 98.53m2(29.80坪)・102.67m2(31.05坪) |
販売価格 | 3,798万円・3,998万円 |
土地権利 | 所有権 |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率・容積率 | 50% / 150% |
接道状況 | 4.0m |
設備 | 都市ガス・公営水道・本下水 |
構造 | 木造2階建 |
建築年月 | 2023年3月 |
引渡し可能年⽉ | 2024年4月以降 |
建築確認番号 | 第22UDI1C建05195号 他 |
取引態様 | 売主 |
売主 | 株式会社フレスコ |
情報公開日 | 2023年9月13日 |
グラディアおおたかの森2
物件名 | グラディアおおたかの森 |
---|---|
所在地 | 千葉県柏市西原3丁目576番278他 |
交通 | 東武鉄道野田線「江戸川台」駅 徒歩12分 |
総棟数 | 3棟 |
販売棟数 | 3棟 |
地目 | 宅地 |
敷地面積 | 111.76m2(33.80坪)~111.77m2(33.81坪) |
建物面積 | 101.02m2(30.55坪)~102.67m2(31.05坪) |
販売価格 | 4,398万円〜4,498万円 |
土地権利 | 所有権 |
都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種住居地域 |
建ぺい率・容積率 | 60% / 200% |
接道状況 | 4.0m |
設備 | 東京電力・都市ガス・公営水道・公共下水 |
構造 | 木造2階建 |
建築年月 | 2023年5月 |
引渡し可能年月 | 即時 |
建築確認番号 | 第22UDI1C建04135号 他 |
取引態様 | 売主 |
売主 | 株式会社フレスコ |
情報公開日 | 2023年9月13日 |