Frescoブログいえ日和

質のいい眠りを♪寝室の作り方(後編)

 

サムネイル
今回は、この寒い冬に憩いのひと時を与えてくれる「寝室」の作り方(後編)をお伝えします。
まず前編をご覧になりたい方は、こちらからご覧ください

■ 質の良い眠りを確保するための寝室計画
 

~ご夫婦の寝室について考える~

ご夫婦の仲が悪いわけではないのだけど…
1.寝る時間や起きる時間がバラバラ。
2.寝る前のリラックスタイムが欲しい。
3.1人になれるプライベート空間が欲しい。
という事から寝室を分けたいな、と考えたことはありませんか?
 
でも、完全に寝室を分けてしまうとご夫婦の大切なコミュニケーションの時間も減ってしまいます。
 
そこでオススメなのが“セパレート寝室”です。
皆さんはセパレート寝室について知っていますか?
今回はご夫婦の味方・セパレート寝室について紹介していきます。
 
 
1:セパレート寝室とは?
 
1)“セパレート”って何?

セパレート寝室の特徴を紹介する前に言葉の説明をしましょう。

セパレートとは直訳すると「分かれている」という意味です。
今回の寝室の場合で言えば奥様と旦那様の寝室のスペースを“分ける”という意味になります。
マンションなどを調べていると“セパレート物件”というものが出てきますが、その場合には“お風呂”と“トイレ”が別々になっていると言う意味で使われています。
 
2)セパレート寝室の特徴

セパレート寝室とは、一つの部屋にご夫婦それぞれのベッドを置き、ベッドの間に棚などの家具やクローゼットで仕切りをつけるスタイルで、同室のメリットと別室のメリットを併せ持つ、新しいかたちの「ご夫婦の寝室」です。
セパレート寝室ならお互いの存在を感じながらも、生活時間のズレやいびきなどの音は同室の時よりも気になりにくくなり、お互いの睡眠時間を確保できます。
 
3)セパレート寝室のつくり方

セパレート寝室には主に3つのつくり方があります。

①カーテンで仕切る(仕切り度★☆☆)

カーテンで仕切る方法は1番簡単な方法です。
お互いのベッドを配置する間の天井にカーテンレールを設けて、レースなど透け感のあるカーテンを付けます。
カーテンの良い所は必要な時にだけ仕切りができることです。
また、カーテンで囲われる事でベッド周りが少しこもった空間になり睡眠に安心感も得られます。
カーテンの代わりにパーテーションで仕切るのもオススメです。
 
 
①カーテンで仕切る

 出典:http://www.homedit.com/bed-curtains/ 
 
②家具(棚・机など)で仕切る(仕切り度★★☆)

2番目に仕切り度が高いのが家具で仕切る方法です。お互いのベッドの間を本棚や小さめの収納ラックで仕切ることでラフに空間を仕切る事ができ、趣味の物を飾ったり、身に付ける物を置くサイドテーブルとしての使い方も可能です。
スクエア型の組み合わせ式の収納BOXを採用すれば、デザイン的にも◎です。
     

③収納で仕切る(仕切り度★★★)

収納で仕切る方法を採用する場合は設計の段階から考えていく必要があります。
また、寝室内に収納スペースを確保するので上記の2つの方法よりも広い面積が必要になってきます。

この方法は3つの方法の中では1番個室感があります。
お互いの睡眠時間の確保が十分にでき、別々の収納を持てるのが大きな特徴です。
 
 
③収納で仕切る
 
 

2:セパレート寝室のレイアウト例

 
収納で仕切る…と言ってもどうしたら良いの?と思われるかもしれません。
12帖にシングルベッド(1050mm×2000mm)を2つレイアウトし、寝室を収納で仕切るレイアウトを3つ例に上げて紹介していきます。
 
1)中心を大きなWICで仕切る

奥様の寝室と旦那様の寝室の間を2人で使用するWICで仕切った間取りです。
中心にWICを持ってきたことにより使用できる壁の面が増えてベッドの他に机やドレッサーなどを置くスペースができます。
 
 
 

2)お互いの収納で仕切る

奥様の寝室と旦那様の寝室をお互いの収納で仕切った間取りです。
上記のWICを真ん中で分けて収納を1人ずつ使用できるように変更することもできます。
お互いの荷物が多く、収納を分けたいご夫婦にはこちらがオススメです。

 
 
3)収納の位置を変えて仕切る

上記の収納を分けて配置した間取りになります。
このように収納を部屋のどの位置に持ってくるかで間取りを変える事ができます。
窓やドアの位置を把握した上で、2人の使いやすい寝室の形に計画していくと良いでしょう。

 
3:+αの提案

ここからは寝室に+αすることで充実感が増す空間の提案です。
 
1)サンルーム・インナーバルコニー
   -寝室に隣り合わせてサンルーム・インナーバルコニーを設ける-
 
サンルームは家の中でありながら日光を室内に取り込む事ができるため雨の日や花粉の季節など毎日天気を気にせずに洗濯物を干すことができます。
夫婦共働きで1日中洗濯物を干しっぱなしにするしかない家庭でも安心です。
デメリットとしては、洗濯物を干す際に室内に湿気が発生してしまうので除湿が必要になることです。 
また、結構な広さを必要とするので設計段階でどこに持ってくるかなかなか決まらない点などがあげられます。
 
 
⑦サンルーム
   
バルコニーに屋根がかかっているものを“インナーバルコニー”と呼びます。
インナーバルコニーは外ですが屋根がかかっている為、多少の雨や風であればしのぐ事ができます。 

外でありながら家の中のように使用できることから最近では人気で、洗濯物を干すのに利用するだけでなく椅子やテーブルを置いてちょっとしたピクニック気分を味わうなど娯楽としての使い方が増えてきています。

デメリットとしては、バルコニー全体に屋根がかかるので通常のバルコニーよりも費用がかかってしまいます。 
また、屋根があるので雨に濡れにくい分、日光も遮ってしまうので日の入り方を考えて間取りを考えていく必要があります。

 
  ⑧インナーバルコニー 
 
出典:www.jutakutenjijo.com 
 
 
2)メイクコーナー
  -寝室内にメイクコーナーを設ける-
 
奥様にオススメなのがメイクコーナーです。朝の洗面室は家族がバタバタしていてなかなか落ち着いてお化粧なんて出来る状態ではないですよね。
お部屋にメイクコーナーがあることで落ち着いてお化粧が出来るだけではなく、メイク道具や小物類を収納するスペースが出来るので部屋がスッキリとして見えます。
また、メイクコーナーは家の中で数少ない“自分の好きな物を置ける特別な空間”です。鏡や照明など細部までこだわって居心地の良い空間を作りましょう。
 
 ⑨メイクコーナー
 
 
3)書斎

-寝室内に書斎を設ける-
   
旦那様へのオススメは書斎です。
パソコンを広げてちょっとした作業をしたり、ゆっくり本を読んだり。プラモデルや趣味の物のコレクションルームとしての使い方もできます。
読書などの作業に使用する場合には照明や窓の位置に気を付けましょう。
日の入り方や明るさを確保できるか頭に入れながら書斎を設ける向きを考えましょう。

⑩書斎
 
 
《まとめ》
今回は夫婦寝室を中心に紹介いたしました。
夫婦の寝室は睡眠時間の確保や、リラックスした時間を過ごす大切な場所ですので、どのようにプランニングしていくのか2人で話し合うのも良いでしょう。
時間をかけた分、愛着が湧いて特別な部屋になるはずです。
 
家づくりや暮らしの情報をお届けします。
ご登録はこちらから
↓↓↓
 
友だち追加
 



フレスコインスタグラムでインテリア写真公開中。
お部屋のインテリアの参考に
フォローしていただけると嬉しいです。

 



フレスコfacebook日々更新中!
いいね!をお願いします。

 



「暮らしのかけら」サイトでは、暮らしを楽しく豊かにする情報やイベントをお伝えしています。
 

 



 

このブログ記事を読んだ人はこちらの記事も気になっています


質のいい眠りを♪寝室の作り方(前編)

 
unicoとイケアでお部屋をナチュラルに♪
 

イマドキの家づくり 〜「リビ充」「ホームレジャー」とは〜