Frescoブログいえ日和

今話題のファミリークローゼットとは?

 -  

サムネイル
今回は、ファミリークローゼットについてお届けします。

新築購入を考えている方でなくても、「ファミリークローゼット」という考え方は、暮らしの収納を考える上ですごく参考になります。
暮らしの動線にあった収納方法を考えた時に、家族分の物をまとめて収納した方が使いやすい場合が多くあります。

今のご自宅で「ファミリーコーナー」を設けるだけでも使いやすくなる場合があります。
そんなご自分目線でお読みくださいね。

************************


■ファミリークローゼットとは?
 
ファミリークローゼットとは、その名の通り「家族みんなのクローゼット」です。
最近注目されていて、特に奥様からの要望が多いようです。
家族の収納をファミリークローゼットにまとめることで、家族の動線もコンパクトにすることができます。
 

 


■ファミリークローゼットはどこに設置したらよいでしょう?
 
1.洗濯物を干す場所に合わせて

1階に洗濯物を干すご家庭は1階に、2階のベランダなどに洗濯物を干すご家庭は2階にファミリークローゼットを設置するとよいでしょう。
洗濯物を干す場所に合わせて設置することで

洗濯物を干す→洗濯物を取り込む→たたむ→収納する

という一連の流れを一気に行うことができ、家事の時短になります。

 
2.玄関、洗面室の近くに

玄関・洗面室の近くに設置することで、
帰宅してから

部屋着に着替える→手洗い・うがいをする→リビングへ向かう

という流れを習慣化することができます。
パパの脱ぎっぱなし防止にも一役買いますね
また、上着やバッグなど外出の際に使用する物を一緒に置いておけば、忘れ物の防止にも役立ちます

 
3.和室の隣に設置する

和室の隣にファミリークローゼットを設置すると、クローゼットで服を選んで、和室で着替えるという動線が可能になります。
小さいお子様がいるご家庭では着替えるスペースを広く確保できるため、とても使いやすくなるでしょう。
 
 
■設置例 
ファミリークローゼットで得られる“快適”


ファミリークローゼットの設置例を3つご紹介
 
家事動線を短くし、家事を快適に!

家族の収納を1か所にまとめることによって洗濯時の家事動線を短くすることができます。

洗濯を取り込む→たたむ→各家族の部屋に収納しに行く
⬇️
洗濯を取り込む→たたむ→ファミリークローゼットへ収納

と変わることで「収納する」という動きを1回で完了させることができます。

 
こんなアイデアも

ファミリークローゼットの中に作業ができるカウンターを付ければ、クローゼット兼奥様の“おこもりスペース”として、家事だけでなく趣味などの好きなことに没頭できる奥様のプライベート空間になります。
 

余談ですが、今売り出し中の市原市ちはら台の建売には、このカウンターがついています。


主寝室にWIC(ウォークインクローゼット)があるのですが、南向きにカウンターが一面についています。
このカウンターなら、書き物をするのもいいですが、アイロンをかけたり、洗濯物を畳んだりと、何かと便利そうですね。

ご興味のある方は、この建売ページを参考にしてくださいね。▶︎▶︎▶︎こちらからどうぞ



子育てを快適に

小さいお子様がいるご家庭では特にファミリークローゼットがオススメです。
小さな汚し屋さんは着替えることも多いですし、すぐにお風呂に連れて行って洗ったりすることもあります。
1階にファミリークローゼットを設けて洋服を収納しておけば、とっても便利
わざわざ2階に上がって洋服を取りに行くという手間が省けます。
 
また、おもちゃ箱や学校道具を一緒に置いて整理整頓できるような環境を整えてあげましょう。
自分でおもちゃを片付けたり、自分で学校に行く準備をしたり、「自分でする」という習慣を身に付きやすくします。
 


収納を快適に

ファミリークローゼットには、季節もの(衣類・扇風機・ストーブ・ひな人形など)、寝具、旅行グッズなど、使用頻度の少なく、どこに収納していいのか迷ってしまう物を収納しておくのにも最適です。
 
ですが、何でもかんでも収納してしまうと「物置」のようになってしまいがちです。
収納する物の大きさに合わせて可動棚やケースを設置したり、使用頻度の低いものから収納し、出番の多い物を手に取りやすくしておくとよいでしょう。
 


オススメの収納方法

家族ロッカータイプ
  
クローゼット内に家族1人ひとりのロッカー(棚)を設けると便利です。
1人ひとりが自分のものを管理する場所ができるため、自然と整理整頓する習慣が身につきます。
また、自分の物を収納しておく場所が明確になるので、お子様が家事を手伝いやすい環境にすることもできます。
 


■まとめ
 
ファミリークローゼットは奥様の家事を助けるだけではなく、家族全員の動きをスムーズにすることができます。 
ファミリークローゼットの使い方や、収納する物によって、使いやすい場所や広さ等も変わってくるものです。
ご家庭の生活スタイルに合ったファミリークローゼットを検討していきましょう

************************

文中の中で、玄関から洗面室に行く途中に設置した施工事例があります。

 
「ただいまー」って帰ってきた子ども達が歩く通り道に「リビングクローゼット」を設置した例です。
この時期、手洗い・うがいは風邪予防にも欠かせませんね。
着替えをして、手洗い・うがいをして、ダイニングに入ってくる。

「外へ行く時の服装」と「部屋着」の区別をさせる教育にもなります。
もちろん、脱いだものは自分で洗濯カゴへ♪

「よくできたねー」という褒め言葉を添えれば、自立心が育つことに繋がります。
あくまでも自分でできたことに対して褒めてくださいね


ご参考までに、もう一例。

■玄関から洗面室に行く途中にユーティリティとして設置した施工事例。

 
こちらもただいま動線です。
 
やはり汚れたものをお部屋に持ち込まない、「ちゃんと自分のことは自分でしようよ作戦」です。
しかも、汚れものを洗濯カゴに自分で入れる。←ここ重要
 
家族の動線上にファミリークローゼットを設けて、自分のことは自分でする習慣をつけることで、家事の時短に繋がると思います。
参考にしてくださいね。
この事例は、今月にてお引き渡しとなってしまいました。
もうすぐお引越しされるとのこと。
有効にクローゼットを使っていただければと思います。

ファミリークローゼットではないのですが、玄関先で上着を脱いだり、ある程度の身支度が整えられるように設計したモデルハウスをお見せできます。
シューズインクローゼットの機能にプラスして、上着など、花粉や雨の時期に掛けられるよう設計しました。
千葉では、ここ近年雪もあまりなくなりましたが、雪の日やみぞれの日には、濡れた上着をかけておくのも良さそうです。


どうぞ色々と参考になるモデルハウスですので、どうぞご覧になってください。
▶︎▶︎▶︎ご覧になりたい方はこちらから
 

こちらも参考にしてくださいね
↓  ↓  ↓