FrescoブログFrescoブログ

サムネイル
こんにちは!
もうすぐ3月も終わりに近づいてまいりました。


今年の春は、コロナウィルスの影響で
様々な面で心配な点が多いですね。


早く事態が終息することを願うばかりです。


さて、今回は農地の地目変更について
ご説明いたします。


例えば、家を建てたい希望の土地が見つかったとき
「現況」や販売図面の「地目」欄を確認してみましょう


【田・畑】だった場合、【農地】とされ
農地転用手続きを行なわなければなりません。


農地転用とは、
農地になっている土地を別の用途で使用するときに
必要になる手続きです。


別の用途とは、今回で言えば
田から宅地に地目変更して住宅を建てる場合ですね


農地は、勝手に現況の地目を変更したり
売却したりすることはできないので


農業委員会を経由して都道府県知事の許可を
受けなければなりません。


農地転用の許可が下りると
次は地目変更の手続きが必要になります。


ですが、ご自身で上記2つの手続きをするとなると大変なので
ほとんどの方がプロに依頼するケースが多いです。


しかし、その土地が市街化調整区域であった場合
(以前ご説明したブログ→用途地域ってなんだろう?
農地転用はほとんど許可されません。


許可される場合もありますので
詳しくはぜひご相談ください


また、そのほか、住宅ローンや金利についてだったり
お住まいについてのご相談も承っております!


お気軽にお問い合わせくださいね


Facebookやインスタグラムも更新中です!
こちらも参考にしてみてくださいね!

↓ ↓ ↓




 

サムネイル
みなさま こんにちは
暖かい日と寒い日がまだ交互にやってきますが
お元気でお過ごしでしょうか。

春ですね私個人的には春は暖かいイメージなのですが
実際は春って風が吹いたり少し肌寒かったりします。

今回は東葛支店からお届けいたします。
 
モデルハウスに春のお花を飾りました

 
 
今世間を騒がせているコロナウィルス。
マスクや消毒液など不足の中、大変な思いをしてらっしゃると思います。
一刻も早くコロナが終息することを願っております。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが
予防として緑茶を飲むと良いらしいです。

緑茶のカテキンが菌をのどから胃に流してしまうそうで
胃に入ると菌は死んでしまうので予防になるそうです。
普段飲んでいるお茶にそんなパワーがあるなんて・・・身近なもので予防できるならいいですね
 
さて今回はお家の外観のお話です。

最近は外壁にアクセントカラーを使った外観がよく見られます。

どんなアクセントカラーをみなさま使われていらっしゃるのでしょうか。
今回は柔らかい印象のアクセントカラーの外観を集めてみました。
 
 
 
ホワイトをベースにベージュのアクセントカラーです。
膨らんだ部分にベージュを使っています。
シャープなデザインの住宅もやわらかくやさしいイメージになります。
 
 
 
 
ホワイトにベージュでデザインはナチュラルモダンな外観です。
くぼんだ部分に明るいベージュを入れてアクセントにしています。
 
 
 
薄いベージュとホワイトでふんわりやさしい外観です。
ふかした壁にアーチのくりぬきがかわいらしいですね。
 
 
 
四角い建物ですがくぼみや膨らんだ部分をつくり、
そこにスモーキーなベージュや違う色などを2種類つかって
シンプルですがやさしくておしゃれな外観になっています。
 
 
 
大きく張り出した部分にスモーキーなベージュを使って
柔らかくかわいらしい外観です。
 
 
 
白地に明るい茶色をきかせて。ホワイトの外壁の部分が多いので
ふんわりした外観になりました。
 
 
 
膨らんだぶぶんに茶色をつかっています。
小さくならんだ窓もかわいらしですね。
 
 
 
ホワイト多めに茶色をきかせて玄関ドアも茶色で色を合わせて。
 
 
 
こちらはホワイトをベースに明るいグレーを使っています。
ベランダの膨らんだ部分と平らなところにアクセントラインを入れています。

いかがでしたでしょうか。
みなさまはどんな外観がお好みですか?

アクセントカラーも組み合わせ次第でいろんな印象になりますね。
愉しんでお家づくりをしてくださいね。
 
4LDK 湖北唯一の22区画の大型分譲地
それぞれ異なる間取りでお家を選ぶ楽しみもございます。
リアプレイス湖北はこちら↓↓↓

 
 
新京成線「常盤平」駅徒歩圏!小上がりの畳スペースは収納つき!
洗面室ゆとりの3帖うれしいインナーバルコニーのお家
エテルノ常盤平はこちら↓↓↓

 

繰り返す地震の揺れから住まいもご家族も守るUFO-Eのご紹介

  -   -   

サムネイル
2011年3月11日の東日本大震災より9年が経ちました。
犠牲となられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より願っております。




さて、フレスコでは「繰り返す地震の揺れから住まいも家族も守る」をキャッチコピーに
免震構造を採用しています。

そもそも免震ってなに? ・・・耐震制震免震(減震)のちがいをご存知ですか?

震> 揺れにえる
建物を固めて頑丈にすることで壊れないようにする方法です。
骨組みの中に筋交いを入れたり、側面 から耐震パネルを打ちつけて固めます。

Point!
家具の転倒による怪我や死亡を想定していない
くり返しの揺れに対し強度が減る


震> 揺れを吸収する
制震装置を設置し、建物の揺れ(振動エネルギー) を吸収し、建物の破損を抑える方法です。

Point!
揺れは軽減される
家具が転倒する恐れがある


震(減震)> 揺れをえない
建物と地盤の間に免震(減震)装置を設置すること で、地盤の揺れを建物に伝えにくくする方法です。

Point!
揺れをかなり減らすことができる
家具が転倒しにくい


家の倒壊防止だけじゃ意味がない。 建物に揺れを伝えない免震(減震)が安心 です。



フレスコが採用する免震構造は、家の土台と基礎の間にUFO-Eという摩擦減震パッキンを入れることで
地震の揺れを逃し、建物のダメージを最小限にします。

▼UFO-E


これにより、阪神大震災クラスの800gal(震度7)の揺れを400gal(震度4)に。
このような免震構造住宅はくり返す地震にも強く、また、家具の転倒などで家族が怪我をする危険性や家族の恐怖心を軽減します。





フレスコでは既にこの免震構造を採用した建売住宅がございます。

フォレール稲毛

↑↑分譲地情報はロゴをタップ/クリック

ウィングフィールド千葉中央

↑↑分譲地情報はロゴをタップ/クリック
※ウィングフィールド千葉中央は一部、UFO-Eが採用されていない住宅がございます。くわしくはスタッフへお問い合わせください。



UFO-Eは基礎の中にあるため完成物件では実際に設置されているところは見えませんが
資料映像もございますので是非ご来場のうえご覧くださいね。
 

 

サムネイル
寒くなったり、暖かくなったり体調管理が難しい時期が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?
しっかり睡眠時間をとって、栄養のあるものを食べて免疫力をアップさせたいですね

暮らしのかけらホームページでは、「くらしの薬膳salon ゆず葉」の伊藤先生から教えていただいたレシピも掲載しています
 
 
ご興味ある方は、ぜひそちらもご覧くださいね

お料理レシピはこちら
 

さて、本日は、「内勤S 家を建てる」の間取り決め編をご紹介したいと思います

内勤S 家を建てる。
(1)土地選定編 
(2)間取り決め編 ←本日はココ
(3)仕様決め編
(4)お引き渡し編

過去の記事はこちらから
(1)土地選定編
 

まずは、内勤 S社員のご紹介。
 



顔出しは恥ずかしいそうなので、ペットのワンちゃんの写真をお借りしました

普段はパソコンを使ってバリバリ仕事をしているSさん。
が、実は重労働も得意。
年末の大掃除では毎年大活躍
(もちろん、普段から社員みんなに頼られています

趣味はゲーム
 

では、間取りについて聞いてみましょう
(※写真はイメージです)

間取りはどのようにして決めていった?


 最初は間取りに対する要望があまりなくて。
唯一あったのが、「和室は無くて良いから、その分リビングを広くしたい

まずはそのまま営業さんへ相談
リビング広めの家のラフ図面を書いてもらいました。

それを見ていると、不思議とどんどん要望が出てくる
何も無い状態で「要望は?」と聞かれても中々思いつかなかったのに、間取りを見て「もっとこうしたい」という部分が見えてきました。

また、当初の希望から変わっていくことも多くありました。

例えば、キッチン。
玄関からすぐにキッチンへ行けるように、リビングの入り口に近い所にキッチンを最初配置していたんです。
だけど、間取りを見て夫婦で話す内に、「これって便利だけど、丸見えじゃない」という話に。

すぐにキッチンに行ける短い動線を優先するか・・・
目立たない位置にするか・・・

結局、奥さんが「キッチンが丸見えはやっぱり嫌だ」ということで、位置を変更しました。

こんな感じで、迷った時は取捨選択の繰り返し。



間取りでこだわった部分は?

 実は、我が家は夫婦揃ってゲーマー
ということで、リビングにはTVが2台必要なんです
2人とも違うゲームをしたがるので

ゲーム機もそれぞれ2台ずつあるので、ネットで繋いで2人で対戦とかもできるんですよ〜


あとは、奥さん希望のドレッサー室を作りました
これは、他の建物を見学しに行ったときに気に入って。また、リビングから脱衣所・ドレッサー室・玄関と回遊性を持たせています。

その他の部分では、庭にウッドデッキを。

 
 

飼っているのは小型犬のため散歩は必要ないですが、たまに庭に出して遊ばせようかと。
リビングを広くしたのも、子どもとペットがのびのびと遊べるようにです
(あと自分もゴロゴロしたい)

2階では、バルコニーを広めに。
後々、チェアなどを置こうかと考えています
 

 

他にも、パントリーやファミリークローゼットなど様々な要望を叶えましたが、本当に最初はほとんどイメージがありませんでした。

お客様の中でも、マイホーム計画を始めたばかりで「イメージがわかない」という方も多くいらっしゃると思います

自分の経験談から言うと、悩む前に相談してみるというのもおすすめです
「希望がまとまっていないのに、住宅会社に行っても良いのかな?」と迷っている方もご安心ください
話す内に、だんだんと自分の本当に住みたい家がわかるはずです

 

第3話では、仕様決め編をご紹介します

 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓