FrescoブログFrescoブログ

 

サムネイル


皆さん、こんにちは~!
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます
今回は市原支店がお届けします!


もう7月にはいりましたね♪
つい先日、市原支店で報奨旅行で埼玉県の長瀞町へ行ってまいりました!
自然にあふれる場所でリフレッシュして楽しんできました

改めて、より一層頑張ってまいります!
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


市原市、はなまるハウス、フレスコ、新築、庭


さて、先日の住宅ローン減税(→「住宅ローン減税について」)に引き続き
すまい給付金も期間が延長されることとなりました!


消費税率10%が適用される住宅
(2019.4.1以降に請負契約締結 または 2019.10.1以降にお引渡し)
を取得する場合、


令和3年12月まで実施が決定しました!/


すまい給付金とは、
消費税率引き上げによる住宅取得者の負担を
かなりの程度、軽減するために一定の要件を満たした方へ
現金を給付するという制度です。


ちなみに、住宅ローン減税では、
支払っている所得税等から控除する仕組みのため、
ご年収によっては負担軽減効果が小さくなってしまいます。


そこですまい給付金制度では、
住宅ローン減税では負担軽減効果が小さい方に対して
住宅ローン減税と組み合わせて負担軽減を図るもの
となっております。


ご年収によってもらえる額は異なりますが、
住宅を購入する方にとってはお得な制度です


では、すまい給付金の対象となる方は
どのような条件が必要なのでしょうか。


①住宅を取得し、登記上の持分を保有するとともに
その住宅に自分で居住すること

→住宅の所有者:不動産登記上の持分保有者
 住宅の居住者:住民票において、取得した住宅への居住が確認できる者

②収入額の目安が775万円以下の者

※夫婦(妻は収入なし)及び中学生以下のお子さまが2人の
モデル世帯において住宅取得する場合の夫の収入額の目安です

③住宅ローンを利用しない場合は年齢が50歳以上の者
 かつ、収入額の目安が650万円以下の者


となっています。


また、すまい給付金における住宅ローンの定義は


①自ら居住する住宅の取得のために必要な借り入れであること
②返済期間が5年以上の借り入れであること
③金融機関等からの借り入れであること
 (住宅ローン減税の対象となる住宅ローン貸出金融機関と同じ)


ということなので、
親類・知人からの借入金は住宅ローンとみなさないようですので
ご注意ください


あともうひとつご注意していただきたい点は、申請方法です!

すまい給付金を受け取るためには
住宅取得者・持分保有者がそれぞれ居住した後に
給付申請書に必要書類を添付して申請することが必要です。

例えば、1つの住宅に居住する不動産登記上の持分保有者が
複数名いる場合はそれぞれが申請しなければならない
ということです。


上記のほかに、対象となる住宅の要件もございますが
細かい内容になってしまいますので

ぜひ市原支店へご相談下さい。


今回ご説明したすまい給付金の詳細はもちろん、
住宅ローンのこと、ライフプランのことなど
お住まいに関するお悩みを承っております!


FacebookやInstagramも更新しております。
ご参考にしてみてくださいね*

↓ ↓

 



 

 

サムネイル
毎日どんよりとした天気で、体調面でも不調が出やすい時期ですね
毎日の食事はもちろん、睡眠もバッチリとって、このムシムシした梅雨を乗り切りたいです。

そして、梅雨が終われば、今度は暑〜い夏smileyがやってきます。
そんな夏を少しでも楽しくお過ごしいただくために、今回発行した『暮らしのかけら』はヒンヤリスイーツなどを掲載しています

 
 

いつも薬膳料理教室をしていただいている、くらしの薬膳salonゆず葉さんの「はちみつ梅サワー」のレシピも載ってます
ぜひ参考にしてくださいね

暮らしのかけら 郵送希望はこちら

すでに郵送希望のお申し込みをいただいている方には、準備が出来次第、お送りさせていただきます
もう少々お待ちください


さて、本日のブログでは、"収納"について触れたいと思います
というのも、先日、LIXIL様主催の収納のセミナーに参加してきました。
LIXILさんと商品を作ってこられた、住まい方アドバイザーの近藤典子先生の講演ということで、たくさんの方が参加されていましたよ〜

弊社のお客様でも、「収納」にこだわって家作りを考えられる方が多くいらっしゃいます。
日常的に使う場所だからこそ、ちょっと工夫することで毎日のストレスを軽減することができるんですね。

弊社の施工事例を交えながら、少しご紹介させていただきます。
 


まず、キッチンを考えるときにまず考えること・・・・
それは、家電の位置

 


共働きが増えている中、毎日の料理で家電をうまく活用することが時短に繋がります
家電の位置が悪いと一気に効率が悪くなる。
なので、あらかじめ置く予定の家電の大きさをきちんと把握した上で、食器棚を選びましょう
どの家電を新しく買い直すのかも、このときに計画を立てられると良いですね

 

 

また、キッチンと洗面所を近くに配置する間取りも変わらず人気です。

 


 
こちらは、エクステージおゆみ野10号棟の間取り


 

 
キッチンの奥に見えるのが洗面所のドアです。
お料理をしながら、お洗濯も同時進行でできる主婦には嬉しい配置ですね

 
そして、ただ単にキッチンと洗面所を近くに配置すれば良いというわけではなく、干す場所も確保しましょう。
こちらも共働きご夫婦に人気なのが室内干しスペース。皆さん、ホスクリーンをつけられます。
お子様がいるご家族の場合は、朝はバタバタしてしまうので夜に干すことも。今のような梅雨時期も安心して出かけられますねwink
また、花粉症などアレルギーがある方にもオススメです

さらに、近くには収納を。干す場所を決めたら、次は干す道具をどこにしまうかです。
ハンガーや洗濯バサミなど、使わないときはしまって置けるよう、収納場所もあらかじめ考えておきましょう


先生がおっしゃっていましたが、"収納"は物をしまいこむ場所ではありません。
"収納"は使う場所に使う物を使いやすく収めること だそうです。

そのため、収納を考える際は、棚の奥行きに気をつけることが大事です。

 



例えば、調味料は大体60~80mmだとか。なので、100mm奥行きがあればOK!
逆に奥行きがありすぎると、2重3重に置いてしまうので、自分の持っている物が管理できなくなってしまいます

このように、何を置くかによって、最も使いやすい奥行きを考えることが大切なんですね

間取りを考える際には、とりあえず収納スペースをたくさん!ではなく、「何をしまうか」事前に考えておくことで、実際に暮らしていく中でストレスなく綺麗なお部屋を持続させることができます。
まずはご家族で、どんな物をしまうか。相談してみてくださいね
そして、間取り打ち合わせの際は、ぜひお気軽に設計担当などにご相談ください
 

ちなみに、
近藤典子先生の本は、アマゾンでも購入可能だそうです
 
 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





 
 

 

サムネイル
皆さまこんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

今回は成田支店よりお届けさせて頂きます。

雨や曇りの日が増えてきましたねcheeky

ムシムシしているのでどうしても最近は冷たい飲み物に手を伸ばしがちな私ですが
実は冷たい飲み物は胃腸の温度を下げてしまい、余計疲れやすくなってしまうそう・・

暑いからといってキンキンに冷やした飲み物を飲まない方が夏バテしにくくなるようです!
体調に気を付けて元気に梅雨を越しましょう♪


成田支店の最近のニュースとしましては
東酒々井に新しいモデルハウスが誕生いたしました!!



JR酒々井駅まで徒歩10分♪

実際に生活されるお住まいをイメージしていただけるよう
等身大のモデルハウスとなっております



キッズリビングがリビングと隣接しており
お子様が遊んでいる時も大人の目が届くので安心
仕切りがないので広々と開放感のある空間となっております。

随時ご見学受け付けております♪
ぜひ実際にご覧になってみてください

・・・・・・・・・

さて、話しは変わりますが皆さま、
最近の日本では共働き夫婦が増えてきました。

それに伴い、住宅ローンを組む際「ペアローン」や「収入合算」に関心を持たれる夫婦も自然と増加傾向にあるように思います。

そこで今回はそれぞれの特徴についてお話しさせて頂きます。



共働き夫婦が2人で住宅ローンを組む場合、
大きく分けて3つの方法があります。

①ペアローン・・・夫婦それぞれがローンを借りる。

②収入合算(連帯債務)・・・夫が主債務者、妻は連帯債務者となる。夫婦ともに平等に返済義務を負う。

➂収入合算(連帯保証)・・・妻は連帯保証人となり、夫の返済不能時に返済義務を負う。

※主とする債務者を夫と想定しています

まず3つの住宅ローンの共通のメリットとしまして「より多くのお金を借りられる」ということがあります。

ではこれらの3つの違いは何なのかということですが下記にてご説明させて頂きます。


①ペアローン:一つの家を購入するために夫婦で二つの住宅ローンを借りる。

夫婦それぞれが申し込むので、契約本数は二本となります。

■メリット■
・住宅ローン控除と団信が夫婦それぞれに適用される

■デメリット■
・夫または妻が働かなくなった場合、返済が困難になる恐れがある
・申込時の手間や時間、費用が単純に倍になる

ペアローンはフラット35では対応していないため、民間ローンのみです。
住宅ローン控除のメリットを活かすためにも、それぞれに十分な収入がある夫婦にオススメです。

次に、収入合算に移ります。

②連帯債務:ペアローンと違いローンの契約本数は1本となる。

■メリット■
・フラット35で利用することができる
・ペアローンよりも手間がかからず、費用も安い

■デメリット■
・団信が主債務者のみとなる
・収入が減ると住宅ローンのメリットがなくなる

連帯債務はフラット35でも利用できるというのが大きな特徴となります。
フラット35を検討されている方は必然的に連帯債務がオススメとなります。

➂連帯保証:連帯債務と同じくローンの契約本数は1本となり、夫が払えない場合に妻が払う義務が発生する。

■メリット■
・単独名義で申込が可能

■デメリット■
・団信が主債務者のみとなる
・借入額はペアローン・連帯債務よりも低い

連帯保証がオススメの人は、妻が住宅ローン控除をしてもメリットが少ない、共働きしない時期があるので妻の収入から返済はしたくない夫婦です。

以上、それぞれの主な特徴を説明させて頂きました。

いづれのパターンを選択して頂いても借入額を増やすことができます。
それぞれの特徴を理解し、将来の働き方やライフプランを見越して選択することが大事です。



しかしどれを選択するのがベストなのか分からないと悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今後の生活にも大きく影響してくるお金のことですから慎重に選びたいですよね。

ローンやお金のことでお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。
担当スタッフがお客様それぞれに最適なアドバイスをさせていただきます!

皆さまからのお問合せ、スタッフ一同心よりお待ちしております♪

FacebookやInstagramも更新中です♪
こちらも参考にしてくださいね

↓ ↓ ↓



 

サムネイル

皆さま、こんにちは!
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます
今回は市原支店よりお届けいたします♪


6月ということで梅雨の季節ですねwink
この季節はジメジメ~としていて
カビが発生することが多くなりますね。

カビを防ぐには「お部屋の換気」が大事だそうです。

晴れている日はなるべく風通しを良くしてあげることで
カビの胞子が育たないそうですよ*

また共働きなどで日中に換気できないときは
朝起きてから出かけるまでの間だったり
帰宅してからの少しの時間でも
効果はあるようです☺

私も実際にそうしているのですが
起床してからすぐ風を感じるとなんだか清々しい気持ちになり、
良い1日のスタートをきっています(笑)

ぜひ皆さまもやってみてくださいね!


注文住宅、規格住宅、千葉市、市原市、新築、住宅ローン減税


さて早速ですが、
お家づくりには予想以上に様々な税金
建てる前にも、建てた後にもかかります。frown


そこで、優遇税制・非課税枠があることをご存知でしょうか?


今回はそのなかの一つ、
「住宅ローン減税」についてご説明いたします


住宅ローン減税とは、
一定の要件を満たす住宅ローンを利用してマイホームの購入や増改築を行った場合、
所得税と住民税の一定額が控除される制度です。


どのくらい控除されるのか簡単に申しますと、
所得税が10年間で合計最大400万円が控除されます!


詳しく申しますと、

建ててから10年間、
住宅ローンの年末残高または住宅の取得対価(上限4,000万円)
のうちいずれか少ない方の金額から1%分(最大40万円)
所得税から控除となるのです!


なかには「所得税だけでは上限(40万円/年)に至らない
という方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください!


そのような場合には
翌年度の住民税が136,500円を上限として控除されます。


さらに、消費税率10%が適用される住宅の取得をして
令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に入居した場合、

\控除期間が3年間延長することが決定いたしました!/


11年目~13年目は以下の①②のうちいずれか少ない方の金額が
3年間にわたり所得税の額などから控除されます。


①住宅ローン年末残高または住宅の取得対価(上限4,000万円)のうち
 いずれか少ない方の金額の1%(最大40万円/年)

②建物の取得価格(上限4,000万円)の2%÷3


消費税があがってもなお負担が軽くなるのは
嬉しいですよね。


注意点としては以下要件を満たす住宅ローンであることや

・その年の所得が3000万円以下であること
・10年以上の住宅ローンであること
・床面積が50㎡以上の住宅であること
・自ら所有して居住する住宅であること
・住宅の引渡し又は工事完了から6ヶ月以内に居住していること

申請にあたり、住宅ローンを借入する方が
世帯単位ではなく個人単位で申請することです。


以上、住宅ローン減税の概要をご説明させていただきましたが、
所々分かりづらい単語があったり
実際自分たちで仮に置き換えたらどうなるんだろう
と思ってくださった方
お気軽にご相談承っております。


スタッフがお一人お一人に合わせた
ご説明をさせていただきます。

ぜひ皆さまからのお問い合わせ
お待ちしております。



FacebookやInstagramも更新しております。
ご参考にしてみてくださいね*

↓ ↓ ↓





 

 

サムネイル
4月に入り、駅や街中にも、新入社員らしき人を多く見かけるようになりました。
4月1日に入社式を終え、フレスコにも新入社員6名が新たに加わりました
私たち社員も、また新たな気持ちで、今年度もみなさまにより良い住まいをご提案できるように頑張りたいと思います

さて、本日はスキップフロアのお話。

みなさまご存知かもしれませんが、スキップフロアとは階段で高さを持たせた空間のことです。
先日、お客様宅の撮影に行った際に、面白いスキップフロアがありました

 
 
 

リビングに滑り台が
スキップフロアから滑れるようになっていました
 


 

 
スキップフロアの下部分には可愛いアクセントクロスが
お子様がすごく喜びそうな空間ですね

 

こちらは、現在販売中の稲毛の建売住宅
こちらでもスキップフロアを採用しています。

このスキップフロアは、カウンターが設置してあり、お子様の宿題スペースをイメージして作られています。

キッチンでお料理しているママの声も届く距離感でありながら、しっかりと集中できるスペース。
わからない問題があれば、すぐにリビングに降りてくることもできますね。

こちらの建物は、現在ご見学可能!

この建物についての詳細はこちら


 

こちらは、下の部分を収納やゲージ置きにしているパターン。
このスキップフロアは先ほどの写真よりひらけているので、小さいお子様の遊び場としてオススメです。
ママも様子を見ながら家事ができるので安心

 

 
こちらの建物はスキップフロアを畳コーナーにしたお家。
こちらもお子様の遊び場やお昼寝スペースに活用できます


スキップフロアはうまく活用することで、空間に変化を持たせ、また開放感を出すこともできます。
「こんな風に使いたい!」というご要望がございましたら、ぜひお気軽に営業担当・設計担当にご相談くださいね

 
 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





 

 

 

サムネイル
GOODすまい・る通信、最新号が完成しました

 
 
 

すまいる通信は、フレスコグループでご建築いただいた方にお送りしている冊子になります。
その時期に合わせた設備のお手入れ方法だったり、リフォームの参考写真やショールームで開催しているイベント情報などを掲載しています
2ヶ月に一度発行していますので、ぜひ新しいお住まいにお引越しされたあとからご活用くださいね

フレスコのアフターサービスについてはこちら


さて、年末ということで、大掃除シーズンがやってまいりました
フレスコのショールームは、毎年、年末年始休業に入る前の最終日に大掃除をしています。

各部署で担当分けされ、1日かけて
日頃からお掃除はしているのですが、細かいところなど気になりますよね暖房も切ってのお掃除なので、暖かい格好で臨みたいと思います
みなさまも、風邪や怪我にくれぐれも注意してお掃除してくださいね

ショールームには無駄なものがないので特には感じないのですが、お家のお掃除のときに感じることは、「日頃からきれいに収納できていれば、もっと楽なのにな〜」ということ。
戸建てを建てられたお客様の間取りを見ていると、とても勉強になりますみなさん、ご自身の生活スタイルに合わせて、収納スペースにもこだわっている
新築をご検討中の方(今、賃貸に住んでいる方)からは、よく「今の家は収納が少ない」という声を聞きます。
そのためフレスコでは、建売住宅であっても、収納スペースを配置する場所・収納量に関してしっかり考えて間取りを作成しています
なので、建売住宅ご検討中の方もご安心くださいね



ここからは、色々なお家の収納スペースについてご紹介します


まずは、もはや定番になっている、SIC(シューズインクローゼット)・WIC(ウォークインクローゼット)・パントリー

 
シューズインクローゼット

 

 

可動棚で高さを変えられるようにしておけば、ブーツなどの靴も綺麗にしまえます。
お仕事用や普段の靴、レインブーツなど何かと増えがちな靴・・・。お客さんが急に来たときに玄関がぐちゃぐちゃで焦るなんてこともなくなります
また、お客様によっては、コートなどをかけられるようにしているお家も
お子様用のレインコートをかけておくのも良いですね。

このSICがあるお家はただいまご見学可能です! ▶︎▶︎▶︎エクステージ稲毛モデル棟 詳しくはこちら

 

 
こちらの写真は、ウォークインクローゼット。主寝室につける方が多いですが、家族みんなで使えるように独立させて作られる場合もあります。

 

なかには、ウォークインクローゼット内にカウンターをつけることも。
アイロンがけスペースとしても使えますし、イスを置いてちょっとした書斎コーナーにすることも可能です

このWICがあるお家はただいまご見学可能です! ▶︎▶︎▶︎フレスコタウンちはら台

 


そしてこちらはパントリー。まとめ買いをしてもしっかり収納できる、共働き夫婦の強い味方です
この頃は災害も多いので、非常食をいれておく方もいらっしゃいます。

 
 

 

 

 
そのほか、洗面所やトイレなど水回りに収納を設ける方も多く、洗面所で使う物、トイレで使う物、それぞれすぐに出し入れができる場所に収納を配置することで、いつもスッキリ綺麗に保つことができます。

 

リビングの細々したものをしまいたい!という方は、LDKにも収納を設けてみてはいかがでしょうか
こちらのお家では、扉をつけて中の物が見えないようにしています
 

お子様の遊ぶスペースやお昼寝スペースとして活用できる和室にも収納を。(こちらのお家では階段下の空間を利用)
お昼寝布団をしまえるだけでなく、収納下はおもちゃをしまっておくスペースにできます。
遊んだらすぐにしまえる場所に収納を設けることで、お子さんも進んでお片づけをしてくれるかも

 

 
こちらのお住まいでは、本棚をあらかじめ設置!!
これだけあれば、お家が図書館ですね
 

 

 

最後に、普段使わないもの(クリスマスツリーなどの季節物、レジャー用品など)をまとめてドカッとしまいたい方へ。
普段目につかない小屋裏収納に入れてしまうのはどうでしょう。
収納力も抜群です


この小屋裏収納があるお家はただいまご見学可能です! ▶︎▶︎▶︎ラビータ千葉寺


このように、お家によって収納スペースの場所はさまざま。
ご家族の生活に合わせた収納場所を考えてみてくださいね




 
 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





  

 

  

サムネイル
急に冷え込んできたように感じますが、みなさん、体調など崩されていませんか?
電車通勤をしていても、マスクをしている人を多く見かけるようになりました。
風邪など流行っているようなので、体調管理に気をつけたいと思います
みなさまもお気をつけください〜!!


さて、まずはラビータ千葉寺の話題ですが、先日建売住宅2棟が完成しました

 
 

千葉寺の物件で、フレスコショールームからも近い場所にあるこちらの分譲地。
利便性の高さから、完成前からたくさんのお問い合わせをいただいております ありがとうございます

内観はこんな感じ

5号棟(黒い外観のお家)
 

 

 




4号棟(白い外観のお家)
 
 

 


 


黒い外観の方は、室内も落ち着いたテイストに。
白い外観の方は、明るい空間になっています
今なら、どちらもご見学可能。2棟を比較しながらご見学できますので、ぜひご興味ある方はお越しください
※スタッフが現地にいない場合もございますので、事前にご予約ください。


ラビータ千葉寺2棟比較販売会の詳細ページはこちら


今回、黒と白の外観2棟ということで、今までの黒白の外観の建物写真を載せてみたいと思います


<黒い外観>


 

 

 
キューブ型の建物。
スタイリッシュな印象になります。
どちらの建物も、インナーバルコニーが特徴になっており急な雨でも安心してお洗濯が干せるのが嬉しいですね


 
 


こちらのお住まいもインナーバルコニー

 
 


 

こちらはパティオのあるお家です


<白い外観>
 


 

 

 
キューブ型白バージョン優しい印象になりますね


 

こちらは、ただいま販売中の建売住宅になります →詳しくはこちら

 
 

 
こちらも販売中!もちろんご見学だけでもOK
建て替えご検討中の方も、ぜひご見学ください →詳しくはこちら



まだまだ施工事例はありますが、今日はこのへんで
みなさんは、黒・白どちらがお好みですか

施工事例のページも定期的の更新していますので、宜しければそちらもご覧ください
 

こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





  


 

 

サムネイル
ハロウィンが終わった途端に、クリスマスのグッズやCMを見るようになりました
クリスマスの音楽を聴くと、今年ももう終わりだな〜という気持ちになってきます。

みなさんは、今年何か良いことや叶えたことはありましたか
フレスコは、先日のブログにも書かせていただいたように、25周年を迎えました

 
 

今年の残りの期間はもちろん、来年もみんなで頑張りたいと思います

そして!!
残り約2ヶ月となりましたが、今年もまだまだイベントがございます。

11月には、毎年開催している「安全衛生大会」というものがございまして、工事中の事故をなくすべく協力業者さまと一緒に安全に対する再確認を行う場となっております。
この安全衛生大会につきましては、後日ご紹介させていただきますね。


また、12月には、大人も子どもも楽しめるクリスマスのイベントを開催いたします
こちらはどなた様でもご参加いただけます
ワークショップがあったり、美味しいお菓子やパン、そしておしゃれなアクセサリーの販売など今回も素敵な方々にご出展いただく予定
ぜひ遊びにきてくださいね!

▶︎▶︎▶︎ クリスマス展の詳細ページはこちら



そして、お家の話題では、今年新たに発表した新商品「CleanPure(クリンピュア)」
今まで「炭の家」をご提案してきましたが、さらに、高性能電子式集塵システムを導入!
さらに住まいの空気をきれいにするシステムをご提案できるようになりました

 

ポスターの言葉通り、『思わず深呼吸したくなる家』が完成いたします

でも、空気ってそもそもそんなに汚れているの・・・?
と思われるかもしれません。

そこで今日は、"空気"について少しだけご紹介したいと思います。


まず、私たちって1日にどれくらいの空気を吸っていると思いますか?
・・・答えは約1,5000リットル。
(いまいちピンとこないかもしれませんね

この空気に有害物質が含まれていた場合、知らず知らずのうちに呼吸で体内に取り込んでいることになりますね。

ちなみに空気中の有害物質はかなり小さいようです。

 

 
人毛と比べるとこんな感じ↑↑

では、これらを室内に入れないためにはどうすればいいのか・・・
フレスコではこのようなシステムで実現しています。

 

 
<外気清浄機>では、電子のチカラを使って除去!!

 



もともとは、業務用の喫煙所に使われていた電子式集塵技術。タバコの煙ほどの小さな粒子も電子の力でフィルターに吸着させ、外気に含まれるPM2.5や排気ガス、硫黄や花粉も徹底的に除去します
そして、外から入ってきた空気はさらに1階と2階の間に敷かれた炭の層を通って各居室へ。
炭にはたくさんの穴が空いており、その無数の穴が、シックハウス症候群などのアレルギーの原因となる「ホルムアルデヒド」などの有害化学物質を吸着します。


言葉で説明してしまうと、なんだか難しく感じてしまいますが・・・
電子式集塵システムについては、ショールームのデモ機で実際にご覧いただけます

また、ホームページのコンセプトページには、詳しく掲載していますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください

▶︎▶︎▶︎ クリンピュアについてはこちら



そして!!!
クリンピュア発売キャンペーンとしまして、先着20組様に新築ご成約特典としてこのクリンピュアを無料で設置いたします
キャンペーン期間は12月末までとなっていますので、マイホームをご検討中の方はお早めに

▶︎▶︎▶︎ キャンペーンについてはこちら

 

こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





  

 

サムネイル

可愛いハロウィンのキャンディが届きました
何に使うかといいますと・・・10月に開催するイベント「ハロウィン展」に登場します
当日、受付に飾る予定先着順となりますが、ご来場いただいた方にプレゼントしちゃいます。

イベント詳細はこちらのページをご確認くださいね↓↓
暮らしのかけら1day shop 「ハロウィン展」


さて。本日は土地探しについて。

みなさんは、土地を探すとき何を見て探していますか?
チラシ?スーモ?

 

土地情報はネット上、街中の不動産屋さんの看板、色々なところにありますが、「何を言っているか分からない・・・」という相談をお客様からよく受けます。
今回は、土地情報の見方についてご紹介します。
(見るべきポイントは色々あるため、今回は その1 とさせていただきます

まず注意するのは、都市計画 という項目
市街化区域、市街化調整区域のどちらかであることが多いです。住宅建築には市街化区域であれば、問題はあまりありません。
注意するのは、 市街化調整区域 です
市街化調整区域は市街化を抑制する、つまり家を建てることが難しい地域となっています。土地の価格が安いので、よく目にすることが多いかと思いますが、住宅を建築するにあたって条件がありますので、不動産屋さんや住宅メーカーの営業さんによく確認をしてくださいね。
家を建てられない場合もありますので。

 

次に注意する必要があるのは、 用途地域 という項目。
住宅の場合はあまり心配はありませんが、店舗や店舗兼住宅を検討されている場合は注意が必要です
第一種低層住居専用地域などは、住宅建築には適した土地ですが、店舗等を建てるにあたり制限がありますので注意が必要です。


 

 
そして次に気をつけることは、道路 です。
道路幅が4mない場合、セットバックといって境界を少し下げなくてはいけない場合があります。そのため、道路の幅が4m未満の場合は注意してくださいね
また、道路の持ち主が国や県、市の場合はあまり問題ありませんが、私道路といって持ち主がいる場合は同意書など必要になる場合がございますので、こちらも気をつけてください。


このように、土地探しでは、見るべきポイントは一つではありません。
土地を探す中で、分からないこともたくさんあるかと思います。
そんなときは、お気軽にお問い合わせくださいね!

そして、フレスコでは、土地探しに関するセミナーも開催しています
次回開催は、 10月21日(日)!
冒頭でご紹介させていただきました「ハロウィン展」の中で"子育て土地セミナー"を開催します
こちらのセミナーでは、子育て という点に着目をしてお子様がいるご家庭にぴったりな土地条件などをご紹介させていただく予定です。
ただいま、ご予約受付中!参加者の方には、うれしいプレゼントもありますよ

詳しくは こちら をご確認くださいね

 


こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





  

 

サムネイル
8月もあと少しで終わりですね
一瞬涼しくなったかと思えば、再び暑い毎日が続いています
 
 
フレスコでは、先日、昭和の森にて毎年恒例のBBQ大会がございました!!

 
 
 

 

社員だけでなく、日頃お世話になっている業者さんや社員の家族も参加しています
この日も暑かったですが、緑の中でリフレッシュできました。もう少し涼しくなったら、皆様も昭和の森でバーベキューなんていかがでしょうか



さて!本日は家づくりの流れについて
初めてのマイホーム計画。どういった流れでどのようなことをするのか分からず、不安に思われている方は非常に多いかと思います。
そこで、フレスコでマイホームをご建築いただいた場合、どのような流れで家づくりを行っていくのかをご紹介させていただきたいと思います


1、家づくりのご相談

 

 
建物に関することや、土地に関すること、資金計画・ローンなどお金に関すること。いざマイホームについて考えようと思っても分からないことがたくさんあるかと思います。実際にショールームやモデルハウスにいらっしゃる方は、様々な疑問や悩みを持っています。
まずは、その疑問点などを何でもご質問ください。そこから、お客様自身のご要望やスケジュール感も見えてくるかと思います。

 

2、土地の確認
 


土地を探して家を建てるのか、現在住んでいる家を建て替えるのか等、ご計画内容を伺います。もし土地からお探しの場合は、土地のご紹介などもさせていただきます。
 

3、プランニング
 


 
土地にお客様のご要望を取り入れたプランを作成いたします。再度ご要望を伺いながら修正をし、お客様の理想に近づけていきます。


 
4、資金打ち合わせ

 

 
打合せを行ったプランで家を建てると、どれくらいの予算が必要なのか、お客様の資金計画を作成します。
資金のご計画内容によって、再度プランの修正を行います。

 
 
5、銀行ローンの事前審査
 
作成した資金計画を元に、自己資金はいくら準備するか、どれくらいの金額を住宅ローンで組むのかを検討し、まずは事前審査を受けます。
銀行によって条件も異なりますので、その条件も確認します。

 
 
6、ご契約
 
ここまでのすべてをクリアして、問題が無ければご契約となります。


7、設計打合せ

 


細かい要望・外観、収納の量や配線計画、建物の配置など、プランの細部を決めていきます。

8、融資本申し込み

銀行を決めて融資の申し込みをします。

9、確認申請

打合せをしたプランで建築確認申請を提出します。


10、インテリアコーディネーター打合せ

 

壁紙や床、扉の色や種類、カーテン・エアコン・TVアンテナなどの打合せをして行きます。


 
11、外構打合せ
 


お庭や駐車場、ポストなど、家の外回りのお打合せをしていきます。

12、着工

ここまでお打合せをして、確認申請がおりたら工事が始まります。
お客様のご希望によって着工前に地鎮祭を行う場合もあります。


13、工事
 


 
現場でのお打合せをしたり、工事の進捗に合わせて現場監督からの経過報告を受けます。
工事の進捗を写真に撮って、記念にする方もいらっしゃいます。


 
14、完成・お引き渡し
 

すべての工事が完了し、お引き渡しとなります。




このように、注文住宅を建てる場合、様々なお打合せの工程を経て家が完成します。
しかし、建物が完成したからといって、そこで全て終了というわけではありません。
その後も定期的に点検やメンテナンスを受けるなど、住宅会社との関係は長期に渡り続きます
そのため、ご家族で話し合い、信頼できる会社をお選びくださいね
 

 
 
 



 
 

こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓